元東独国鉄(DR)所属の01 143の改造機01 509が来年80歳の誕生日を迎えますが,それを記念して特別列車が3月21日に運行されます.詳しくは,プレスニッツタール鉄道のサイトのこちらからダウンロードできるフライヤーをご覧下さい.予約は,こちらからE-Mailで.なお,2月14日が予約申込期限です.最小催行人数が確保されなかった場合は中止となります.
以下,動輪直径2000 mmのパシフィック形(2' C 1')01ファミリーのメンバーをスペック(出力)順に並べてみます.すると,01.5は,東独国鉄最強の旅客用機だったことが判ります.(戦後,3気筒の01.10は西独国鉄にのみ残存し,東独国鉄に残存した急行用パシフィック機は,01,03,03.10のみでした.)
01.5の動態保存機としては,01 509の他,オーストリア鉄道歴史協会の01 533が現存しています.(同協会によると,01 533の出力は2450 Psi.)なお,オーストリア鉄道歴史協会のSLサンタクロース号(牽引機は,タンク機の392.2530)は,今週末,運行が予定されています.詳しくは,こちらのフライヤーをご覧下さい.
ところで,ドイツ語で蒸気機関車は女性名詞なので,01 509は世界中の多くのファン(もちろん,私たち日本のドイツSLファンも含めて)から愛されている元気で働き者のおばあちゃんということになるでしょうか.なお,ドイツでは蒸気機関車を表す言葉として,他にDampfrossというのもあります.Rossというのは,やや文語的表現で馬(=Pferd)のことですが,こちらは中性名詞です.(Pferdも中性.)また,スイスでは,よくSLのことをDampflokiと言いますが (普通のドイツ語に直すとDampflokchen) ,こちらも中性名詞です.(聞いたことはありませんが,DampflokchenもMädchen (少女.スイスではMaitli.) などと同様,中性です.) そのため,やはり,おばあちゃんと言うのが正しいようです.たくましい鉄(くろがね)のおばあちゃん,01 509. いつまでも長生きして活躍してくださいね!
*1) 西独国鉄の蒸気機関車につけられたEDV番号は,形式番号(3桁)+製造番号(3桁)+セルフチェックディジット(1桁).例:012 077-7(3気筒,重油燃焼),011 062-7(3気筒,石炭燃焼)
*2) 東独国鉄の蒸気機関車につけられたEDV番号は,形式番号(2桁)+製造番号(4桁)+セルフチェックディジット(1桁)ですが,01.5の場合,石炭燃焼機は製造番号の最初に"1"が重油燃焼機は同様に"0"が付記されました.例:01 1533-7(石炭燃焼),01 0505-6(重油燃焼)
なお,東独国鉄のEDV番号において燃焼方式を示す数字は次のとおりです.0: 重油燃焼;1〜8: 石炭燃焼;9: 粉炭燃焼
*3) 戦後,東独国鉄に残存し,01.5に改造されなかった車両は石炭燃焼のままでした.EDV番号導入後は,製造番号の最初に石炭燃焼を表す"2"が付記されました.例:01 2204-4
以下,動輪直径2000 mmのパシフィック形(2' C 1')01ファミリーのメンバーをスペック(出力)順に並べてみます.すると,01.5は,東独国鉄最強の旅客用機だったことが判ります.(戦後,3気筒の01.10は西独国鉄にのみ残存し,東独国鉄に残存した急行用パシフィック機は,01,03,03.10のみでした.)
- 01.10(3気筒,重油燃焼):2470 Psi(EDV番号導入後は012.*1))
- 01.5(2気筒,重油燃焼) :2400 Psi(東独国鉄による改造機.*2))
- 01.10(3気筒,石炭燃焼):2350 Psi(西独国鉄による改造機.EDV番号導入後は011*1))
- 01(2気筒,石炭燃焼):2330 Psi(西独国鉄による改造機.EDV番号導入後は001*1))
- 01(2気筒,石炭燃焼):2240 Psi(帝国鉄道,統一規格機.*3))
- 01.10(3気筒,石炭燃焼):2120 Psi(帝国鉄道,統一規格機)
01.5の動態保存機としては,01 509の他,オーストリア鉄道歴史協会の01 533が現存しています.(同協会によると,01 533の出力は2450 Psi.)なお,オーストリア鉄道歴史協会のSLサンタクロース号(牽引機は,タンク機の392.2530)は,今週末,運行が予定されています.詳しくは,こちらのフライヤーをご覧下さい.
ところで,ドイツ語で蒸気機関車は女性名詞なので,01 509は世界中の多くのファン(もちろん,私たち日本のドイツSLファンも含めて)から愛されている元気で働き者のおばあちゃんということになるでしょうか.なお,ドイツでは蒸気機関車を表す言葉として,他にDampfrossというのもあります.Rossというのは,やや文語的表現で馬(=Pferd)のことですが,こちらは中性名詞です.(Pferdも中性.)また,スイスでは,よくSLのことをDampflokiと言いますが (普通のドイツ語に直すとDampflokchen) ,こちらも中性名詞です.(聞いたことはありませんが,DampflokchenもMädchen (少女.スイスではMaitli.) などと同様,中性です.) そのため,やはり,おばあちゃんと言うのが正しいようです.たくましい鉄(くろがね)のおばあちゃん,01 509. いつまでも長生きして活躍してくださいね!
著作権法上,問題があるかも知れませんが,先日,無料お試しダウンロードをさせてもらった"Bahn Epoch"2012年第2号の01.5特集で掲載されていた01.5のリストです.これを見ると,01 509の元のマシン01 143の製造年は1935年.それから数えて来年は80年ということのようです.ところで,01.5の中には一時的にせよ,ボックス動輪が採用されたものもありますが,何を隠そう,01 509もその中の1両で,1963年から65年まで彼女もボックス動輪をはいていました.(特に面白いのは,01 0507で,従輪と先輪の片方はスポークホイール,先輪のもう片方はディスクホイールでした.)なお,01 519以降は重油燃焼をデフォルトとして製造されましたが,後に,それ以前に製造されたマシンも01 509を含め重油燃焼機に改造されました.01 509は66年1月に重油燃焼になりました.最後に,《コウモリの耳》と呼ばれる大きな変形ヴィッテ式除煙板を装備した01 501の模型の写真はこちらから. |
*1) 西独国鉄の蒸気機関車につけられたEDV番号は,形式番号(3桁)+製造番号(3桁)+セルフチェックディジット(1桁).例:012 077-7(3気筒,重油燃焼),011 062-7(3気筒,石炭燃焼)
*2) 東独国鉄の蒸気機関車につけられたEDV番号は,形式番号(2桁)+製造番号(4桁)+セルフチェックディジット(1桁)ですが,01.5の場合,石炭燃焼機は製造番号の最初に"1"が重油燃焼機は同様に"0"が付記されました.例:01 1533-7(石炭燃焼),01 0505-6(重油燃焼)
なお,東独国鉄のEDV番号において燃焼方式を示す数字は次のとおりです.0: 重油燃焼;1〜8: 石炭燃焼;9: 粉炭燃焼
*3) 戦後,東独国鉄に残存し,01.5に改造されなかった車両は石炭燃焼のままでした.EDV番号導入後は,製造番号の最初に石炭燃焼を表す"2"が付記されました.例:01 2204-4
No comments:
Post a Comment