スイスを訪れるたびにお世話になるお宅は,チューリヒから鉄道で1時間15分ほどの距離の,ここバード・ラガーツ(Bad Ragaz)にあります.人口5500人ほどの小村ですが,高級温泉リゾートです.夏は,トレッキング,テニス,ゴルフ,そして,冬はもちろんスキーをした後で,ゆったりと露天風呂につかることができます.『アルプスの少女ハイジ』に登場する,ハイジの友達クララの家があった,ワインの名産地マイエンフェルト(Maienfeld)は,隣村で,歩いてゆくことができます.
バード・ラガーツでは,15年前から彫刻のトリエンナーレが開催されるようになりました.今回は,その5回目.世界中から多くの芸術家が出品しています.以下は,今日の午前中に撮影した村内の様子です.
 |
カトリック教会 |
 |
村役場の周辺 |
 |
奥に見えるのは,旧村役場 |
 |
二軒の高級ホテルが建つ庭園内の噴水に設置されたオブジェ.以下の写真は,同じ庭園内のほかのオブジェ. |
 |
奥に見えるのは,プロテスタント教会 |
 |
これもオブジェ.中のフォルクスワーゲンの前のプレートには,「 ドイツの奇跡,ビートル」の文字が. |
 |
「サイレント・マジョリティー」と名づけられた作品 |
 |
でも,スイスの国旗を写しこむと,必ずしもサイレンと・マジョリティーでもなさそうな雰囲気 |
 |
日曜日の朝,のんびりと釣りを楽しむ人々.ギーセン池で. |
 |
以前から設置されていたのかも知れませんが,今回初めて気がついた,フォンデュ用チーズの自動販売機.乳製品販売店の店先にて. |
 |
文房具屋さんの屋根の上の不思議な一団 |
 |
文字通り,板ばさみになっている人
|
 |
奥は,バード・ラガーツの駅舎 |
 |
駅前にもオブジェが |
 |
小学校前のバス停の標識と木の柵に,色とりどりの毛糸が巻かれていました.小学生たちの作品とのこと.まさに村ぐるみでトリエンナーレに参加しています. |
 |
隣の幼稚園の園児たちも,負けてはいません.虹色にベンチを彩りました.こちらの作品の材料も,やはり毛糸.
|
以上,5. Schweizerische Triennale der Skulptur in Bad Ragaz und Vaduzに出展された作品の一部と今日の村内の様子でした.なお,バード・ラガーツ並びにトリエンナーレについての詳しい情報は,下記のリンクからどうぞ.
No comments:
Post a Comment