Friday, 16 December 2016

女性の下半身に関するトランプ語録を自らの肌に書き記すティーンエージャーアーティスト(女性) (ドイツ語)

写真を使った社会活動#SignedByTrump(Thumbir)をご覧下さい.肌を露出して何かに抗議する女性は時折みかけますが(実物にはお目にかかったことはありませんが), 男性の視点から言えば,まだ女性だから,そういった行為もある程度尊重できますが(抗議する対象にもよりますが),同様のことを男性がしたら,場合によっては悲惨なことになりかねません.確かに,身を持っての,あるいは体を張っての抗議であることは間違いないのですが.
そういえば,昔,国鉄の労働組合が何かに抗議する際,蒸気機関車に白いチョークかなにかで特定の言葉を書くことがありました.例えば,煙室扉に「団結」といった具合です.しかし,鉄道ファンとして,長い時間線路脇で待っていた挙げ句,やってきた機関車がこのような風体であると,さすがにやるせなくなったことを覚えています.でも,考えてみると,少なくともフランス語やドイツ語では蒸気機関車は'彼女'です.両方の言葉で「蒸気機関車」が女性名詞だからです.そのため,01 1102のニックネームは'青き貴婦人'ですし,232 U 1のそれは'女神',そして,映画『オリエント急行殺人事件』に出演した230 G形353号機のニックネームは'雌山羊'です.ただ,10 001の'黒い白鳥'('Black Swan')は,必ずしも当てはまらないかもしれません.その影響もあるのか,英語でも蒸気機関車の代名詞は,船舶と同様'She'です.ただ,英国の場合,蒸気機関車に与えられた名称はニックネームではなく,正式な名称であり'号'にあたるものです.しかも,殆どの場合,男性の名前で,実在した方のものが付けられる場合もあります.例えば,こちらのように.

片や,日本ではと言いますと,デゴイチ(あるいはデコイチ),シゴハチ,キューロク(ある機関区の職員の方は'ガメ'と呼んでいました.理由も教えてくださったのでが,忘れました.),ハチロク,シゴロク,デゴマルなどと男性的なニックネームがつけられています.いずれも形式番号の読みからきていますが.キューロクなどは,ランニングギアの独特の形状から「侍機関車」とも呼ばれていました.電気機関車もF形はゴハチ,ゴロクなどと呼ばれていました.加えて思い出しましたが,もっと昔,すなわち日本の鉄道の黎明期に存在した蒸気機関車(英国,アメリカ等から輸入されたもの)には,おすもうさんや戦艦や航空母艦のような名前がつけられていました.例えば,「早風」,「三笠」,「春日」,「飛龍」.あるいは,鎌倉時代の名馬「磨墨」など.唯一の例外は,明治時代,官営幌内鉄道で活躍したアメリカ製のウェスタン機7100形の「しづか」です.別のポストでご紹介したように静御前に因んでつけられたものです.

No comments:

Post a Comment