弘化3年(1846年)と言うことで,時代は幕末です.翌年の1月に桂太郎や東郷平八郎などが生まれています.
こちらが江戸時代の絵ですね。可愛い。 pic.twitter.com/9MhKXZEh4i
— かるら屋 (@EvnjqZtXkd0qyMs) March 17, 2020
半田稲荷神社で御神輿の先導をする願人坊主たち.こちらのお稲荷さんは,疱瘡の治癒もご利益として提供しているようです.先ほどの絵はペンと墨汁で描いたもの。
— 水木プロダクション (@mizukipro) March 17, 2020
これをコピーして彩色したものはこちら。これも原画を撮影しました。 pic.twitter.com/orFZGskL4J
— Kiosque de Paris (@KiosqueDeParis) April 11, 2020さらに,下は鹿児島の疱瘡踊り.
また,西洋ではと言うと,思い出されるのが,ベニスの救済の聖母教会です.もともとは,黒死病からの救済を祈願するために建設が計画された教会だそうです.そういえば,アルベール・カミュの『ペスト』は,1992年に映画化されています.鹿児島)新コロナの終息願い疱瘡踊り、入来麓の女性奮闘:朝日新聞デジタル https://t.co/fOseWYVJYn
— Kiosque de Paris (@KiosqueDeParis) April 11, 2020
— Kiosque de Paris (@KiosqueDeParis) April 11, 2020『ペスト』の舞台は,アルジェリアのオラン市.オランと言えば,ライ音楽の聖地.生きている間に一度,是非,観に,聴きに行きたいと思っています.
Algeria, Morocco sing a rival song for possession of ‘rai’ music https://t.co/Ux6HPx44Iz via @FRANCE24
— Kiosque de Paris (@KiosqueDeParis) April 11, 2020
No comments:
Post a Comment